バスク郷愁の素朴菓子パンチネッタを作ってみた
サン・セバスチャンのデザートといえば、最近はもっぱら例のチーズケーキですが、バスク人が100年以上、菓子店でも、バルでも、レストランでも、そして家庭でも愛し続けるデザート言えば、Pantxineta(パンチネッタ)です。…
サン・セバスチャンのデザートといえば、最近はもっぱら例のチーズケーキですが、バスク人が100年以上、菓子店でも、バルでも、レストランでも、そして家庭でも愛し続けるデザート言えば、Pantxineta(パンチネッタ)です。…
ぐりすぺは最近もっぱら見る専門!夜寝る前の小腹すいてきたときとかに思う存分スペイングルメ写真を流し見して、ぐーぐーお腹を鳴らせながら寝るといい夢見れます。 スペイングルメ好きな人も、興味がある人も、特にそうでもない人も、…
ガリシア・オウレンセに、「一度食べたら忘れられない」というケーキがあります。 ビカ Bica スペインでは朝食やおやつやデザートに、パウンドケーキとスポンジケーキの中間のような食感の素朴なケーキ・総称ビスコッチョをよく食…
「ロスコンデレジェス」についてはこちらをクリック このレシピは、基本のロスコンのレシピではなく、日本でも作りやすい簡易(手抜き)バージョンです。 本当のロスコンには、agua de azahar(オレンジフラワーウォータ…
ガスパチョの日 みなさんガスパチョは食べたこと(飲んだこと)ありますか? ぐりすぺはいつも北スペインに行く&航空券の安い冬に行く ので、汁物といえばファバーダ(白いんげん豆と腸詰の煮込み)やソパ・カステジャーナ(ハモン出…
アストゥリアス風じゃがいもとチョリソの煮込み アルドアック(代々木八幡)のシェフから、手作りチョリソをいただきましたm(__)m 既製品とは異なるスモーキーで素朴な味わい、絶品なので食べたい方はぜひ、アルドアックへ。(お…
今年も2キロほどメンブリージョを手作りしたので、せっかくなので活用してみました。 (レシピはこちら) チーズと合わせるだけではもったいない、メンブリージョ活用レシピその1は メンブリース だじゃれです。 冷凍パイシートを…
生タイプのチョリソー、もし手に入ったら試してほしい5つのレシピ 【冷凍】スペイン産 ロンガニーサ(生チョリソ) 約500g(不定貫2400円[税抜]/kgで再計算) posted with カエレバ 楽天市場で購入 A…
アストゥリアスの郷土料理としてスポットライトを浴びるのはFabada(ファバーダ)、アストゥリアスの大きく肉厚な白いんげん豆を塩漬けの豚肉、チョリソー、モルシージャなどと煮込んだ豆料理です。 そのファバーダの影に隠れて、…
スペイン料理に欠かせないソース、アリオリ。 パタタス・アリオリ(フライにした、もしくは茹でたじゃがいもをアリオリで和えたもの)はスペイン全土のバルで食べられるポピュラーなタパのひとつです。 No me pueden gu…