スペインチーズメジャーどころ一覧



スペインのチーズいろいろ

スペインには300種類を超えるチーズの種類があると言われています。

全土で知名度のあるメジャーどころを一覧にしました。

牛乳で作ったチーズ

Tetilla テティージャ

産地:ガリシア(ア・コルーニャ、ルゴ)

短期間の熟成によるクリーミーでやわらかいチーズ

San Simón サン・シモン

スペインチーズ サンシモン

産地:ガリシア(ルゴ)

熟成から3ヶ月後にカバノキの薪でスモーク。ピリッとした風味がある。

Arzúa-Ulloa アルスア‐ウジョア

産地:ガリシア(アコルーニャ、ルゴ、ポンテベドラ)

テティージャに似ているが、形は丸く平たい円盤状。熟成期間がテティージャに比べ長いので味が強い。

Mahón マオン

産地:メノルカ

軽い酸味。昔は凝乳剤を使わず、ハーブで牛乳を凝固させ作っていた。

羊乳で作ったチーズ

Queso zamorano ケソ・サモラノ

原産地:カスティージャ・イ・レオン(サモラ)

最低100日の熟成。サモラの土着羊種の乳のみを使用。

Oveja al romero オベハ・アル・ロメロ

原産地:スペイン中央部

8~10か月のセミクラードタイプ、表面にバターまたはオイルを塗ってローズマリーをまぶしてある

Queso de Burgos ケソ・デ・ブルゴス

原産地:カスティージャ・イ・レオン(ブルゴス)

スペインチーズのフレッシュチーズの代表。軽い塩味にさっぱりとした味わい。

Queso manchego ケソ・マンチェゴ

産地:カスティージャ・ラ・マンチャ(アルバセッテ、シウダーレアル、クエンカ、トレド)

熟成期間によって複数のタイプがある。 軽い酸味と旨みのあるスペイン代表のチーズ。

Torta del Casar トルタ・デル・カサール

原産地: エストレマドゥーラ

固めの皮に包まれているが、中身は油脂分50%の濃厚でとろけだすほどクリーミーな質感のチーズ。

Queso de Roncal ケソ・デ・ロンカル

原産地:ナバーラ(バジェ・ロンカル)

熟成の期間が増すと香り高くぴりっとした風味となる。

Queso Idiazábal ケソ・イディアサバル

産地: バスク、ナバーラ(バジェ・ロンカルを除く)

スモークタイプもあり。酸味が強く、風味が濃い。

Queso de Tronchón  ケソ・デ・トロンチョン

原産地:アラゴン(トロンチョン)

ドーム状で、中心部に凹みがある。ヤギ乳を混ぜることもある。

Tupí トゥピ

原産地:カタルーニャ(ピレネー周辺)

コップほどの素焼きの器(カタランでトゥピと呼ぶ)にいれて熟成させる。カッテージチーズのような質感。風味は強い。

ヤギ乳で作るチーズ

Queso curado al vino de Murcia ケソ・クラード・アル・ビーノ・デ・ムルシア

産地:ムルシア

赤ワインに漬け作るムルシア産ヤギ乳のチーズ。さっぱりしていて食べやすい。

Queso Ibores ケソ・イボーレス

原産地:エストレマドゥーラ

オイルとピメントン(パプリカパウダー)をまぶしつけて熟成させる。

Queso Majoreno ケソ・マホレノ

原産地:カナリア諸島(フエルテベントゥーラ)

主にマジョラムを食べさせたヤギのミルクで作る。

Queso Camerano ケソ・カメラノ

原産地:リオハ

かご模様のついた容器で作る(以前はかごで作っていた) フレッシュチーズ。

Mató マト

原産地:カタルーニャ

主にデザートとして、蜂蜜や胡桃とあわせて食べるフレッシュチーズ。

混乳(牛・羊・ヤギ)で作るチーズ

Queso Cabrales ケソ・カブラレス

産地:アストゥリアス(カブラレス)

みっしりと青かびが入りぴりっとした強い風味のあるチーズ。

Queso de Valdeón ケソ・デ・バルデオン

産地:レオン

クリーミーなベースに穏やかな青かびが入っている。

Queso ibérico ケソ・イベリコ

産地:主にスペイン中央部(マンチェゴの規格外・原産地呼称製品以外もこう呼ばれる)

牛、羊、ヤギ乳、3か月程度熟成のセミクラードタイプ

\\ みんなにシェアしてね//

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です