【バスクグルメ】ギプスコアのモルシージャ、オドルキア
これを食べたらあなたも私もバスク通! バスクに行ける日はいつ来るかな・・?行ける日を楽しみに、情報蓄積していきましょう! ギプスコア県の名物モルシージャ、オドルキア ギプスコア県(サン・セバスチャンがある県)で作られる、…
これを食べたらあなたも私もバスク通! バスクに行ける日はいつ来るかな・・?行ける日を楽しみに、情報蓄積していきましょう! ギプスコア県の名物モルシージャ、オドルキア ギプスコア県(サン・セバスチャンがある県)で作られる、…
これを食べたらあなたも私もバスク通! 羊×野菜の腸詰モンデジュア ギプスコア県(サン・セバスチャンがある県)、ゴイエッリ地方の名産、土着の羊ラチャ種の腸詰、Mondejuaがあります。 土着の羊ラチャ種の屠殺時にでる脂を…
美食の地バスクで食べるものありすぎて迷ったとしてもまず食べるべきバスクを代表するグルメ、チストーラをご紹介します。 バスクの腸詰め代表チストーラ 原産はバスク、ギプスコア県(サン・セバスチャンがある県)と言われています。…
バスクのテレビ局EiTBの紹介動画で見て一目惚れ。バスク旅行のオプションとしてメモ。 バスク、レケイティオの街を食べ歩きしたいクッキー 1950年創業、Santi Gozotegia(サンティ・ゴショテギア、*ゴショテギ…
1870年に現在の当主アイトールの曽祖父が創業、2020年に150周年を迎えました。 サガルドテギア(シードラ醸造所)ベレシアルトゥア 150年前と今のシードラの違い 現当主アイトールへのインタビューで、1870年代のシ…
”=美食”のイメージが確立されたバスクには、「バスク品質」が保証された商品があります。その商品には、バスク産の証明である「エウスコ・ラベル」が付いています。 エウスコ・ラベルとは バスクで生産・加工・製造された農業製品を…
実は行ったことないところなのですが、ずっとTwitterでフォローさせてもらっているお店、たまにやりとりさせてもらったりもして、バスク愛溢れる、バスクの色々なお土産が買えるのでご紹介します。 お店はこちら Euskal …
サンセバスチャン近郊、小さな港だからこその「濃厚」バスクを感じる散策が可能なのがサン・フアンです。 サン・フアンはここ サンセバスチャンからバスで30分弱、タクシーなら15分ほどで着きます。 サン・ペドロとサン・フアン …
サンセバスチャンの海からしか見えない景色を楽しむゲタリ・チャーター、そしてラ・コンチャ湾を気軽に楽しむ観覧船をご紹介しましたが、ぐっと贅沢度が増す、空から楽しむサンセバスチャンプランがありました! サンセバスチャン観光局…
先日サンセバスチャンの乗合いクルージングが49ユーロから楽しめるゲタリ・チャーターをご紹介しましたが、もっと気軽&リーズナブルにサンセバスチャンの海散歩を楽しめる遊覧船をご紹介します! サンセバスチャンで唯一の遊覧船 1…