ロスコン・デ・レジェス 2025年の記録
こんにちは!北スペイン料理研究家のEriko(@erikogreenspain ) です。 スペインで初めて年越しを経験したのは2005年、実に20年前になります。1月6日に食べる大きなリング状の甘いパン、ロスコン・デ・…
こんにちは!北スペイン料理研究家のEriko(@erikogreenspain ) です。 スペインで初めて年越しを経験したのは2005年、実に20年前になります。1月6日に食べる大きなリング状の甘いパン、ロスコン・デ・…
こんにちは!北スペインの食と観光情報、そしてスペイン語学習に夢中なEriko(@greenspainplus)です。 以前業務スーパーでまとめ買いしたサルチチョンをもっと美味しく食べたくて、ブルゴスでよく食べた丸型の香ば…
Hola! ぐりすぺです。町のお菓子屋さんていいですよね。今日はサンティアゴ・デ・コンポステラのお菓子屋さん・パン屋さんを探してみました。いつか行きましょう。 サンティアゴ・デ・コンポステラお菓子屋さんMAP Mapに掲…
こんにちは!ぐりすぺです。最近もっぱらFacebookの「スペイン食・文化研究所」で活動しております。今日はスペイン北西部ガリシア地方の巨大な甘いパンをご紹介します。 ガリシア地方の甘系パン「ラルペイラ」 ガリシア語でL…
こんにちは!ぐりすぺです。先日神豆セットで豆料理を作り、どうしても、どうしても、食パンではなく、バゲットでもなく、ガリシア風のパンが食べたかったので挑戦しましたところ、とても綺麗にできましたのでシェアします。 北スペイン…
スペインはパン天国、特に田舎のパン屋さんは美味しい土着パンがたくさんあるんですが、いわゆる「菓子パン」や「惣菜パン」はあまりありません。(パイなどのお菓子よりになるか、ピザなどのしょっぱい系になるか) しかしアストゥリア…
スペインのクリスマス最終日1月6日に食べるロスコン・デ・レジェス。隠されたフェーブが当たると王様になる楽しいパン菓子です。日本で手に入る材料で美味しくできるレシピをご紹介します。 2025年材料・作り方改定しました! ロ…
スペインワインが好きな方やその道の方はハッとしたはず、有名スペインワイナリーとは、リオハのBodegas Izadi(ボデガス・イサディ)。 有名スペインワイナリー×イタリアの菓子店がコラボしたらこうなった この投稿をI…
サンティアゴ巡礼はしたことないのですがタコのガリシア風巡礼してきました。 オセイラ修道院(オウレンセ) スペイン北西部、ガリシア地方内陸にオセイラ修道院はあります。 ガリシア語で「熊」の意味のオセイラという名前がついた修…
スペインのパン研究家Ibán Yarza著書、スペインの郷土パン100のレシピがとうとう発売されましたー! 100 recetas de pan de pueblo なんとシンプルな表紙!好き! Kindle版は¥1,4…