パチャランを知ってスペイン料理をもっと豊かに楽しむ
スペイン料理に携わる方はおそらく全員ご存知であろう、最も日本での認知度&普及度が高い(と思います)スペイン産リキュールはパチャランかと思います。 日本の、少なくとも東京のどこのスペインバルに行っても一本はある(と思います…
スペイン料理に携わる方はおそらく全員ご存知であろう、最も日本での認知度&普及度が高い(と思います)スペイン産リキュールはパチャランかと思います。 日本の、少なくとも東京のどこのスペインバルに行っても一本はある(と思います…
寝る前の「おやすみなさい」は、教科書では下記として教わります。 Buenas noches 夜の挨拶「こんばんは」でもあり、寝る人に贈る「良い夜を」という優しい意味の言葉でもあります。 もちろん上記でも完璧なのですが、…
スペイン語の一番苦しい、でも一番重要なパート、それは、動詞の活用! 現在形、未来形、過去形、時制の学習を進めていくと、毎回変わる動詞の活用にげっそり、これマスターできる日なんてくるの?と全てを投げ出したくなります。 机に…
スペイン語の「なぜ」を意味するポルケって、実は4種類もあるんです!それぞれの使い方を簡単に説明します。 ポルケ其の一 ¿Por qué? 一番良く使うポルケ其の一は「疑問詞」としてのポルケ。 ¿Por qué te gu…
メールアドレスを口頭で伝えるとき、数字やアルファベットは言えても、記号が言えないことに気づいたあなた、ようこそいらっしゃいました、あなたのためにこの記事を書きます! 「あれ、アンダーバーってスペイン語で何ていう?」 「え…
相槌をスマートに打てるようになりたい 先月スペインに行った際、メモを取るのが大変なので、初めてボイスレコーダーを(スマホの)使ってみました。 思った以上に相手の声がきれいに録れていて感激、背景の音も入っていますが、またそ…
別れ際の「またね」、をスムーズに言いたいけれどなかなか口からうまく出ない! と言う方がけっこういます。 スペイン語で「またね」の代表格は ¡Hasta luego! 発音はこちら 「〜まで」を意味する Hasta + 「…
スペインのバルに行ったらいろんなお料理を頼みたいですよね! ボリュームに喜ぶのもつかの間・・ 食べても食べても減らない(まだ喜)!・・ほんとに減らない(ちょっと驚)!・・いや、無理だ(汗でる)残すのもったいない・・(泣く…
スペイン語にしづらいけど良く使うフレーズシリーズ、「〜によろしく」と「お疲れ様」に引き続き、やっぱりスペイン語でいいづらいフレーズの「いってらっしゃい」を見てみましょう。 実はとっても応用が利くフレーズたちが盛りだくさん…
スペイン語の「知っている」を意味するSaberとConocerの違いを整理してみたいとおもいます。 Google翻訳で意味を調べてみた 同じでした 愛用の紙辞書(西日)で調べてみた Saber 1. 知る、知っている 2…