アヒージョやピンチョス、パエリアだけがスペイン料理じゃない!地味だけどネイティブが大好きな「そんなのあるんだ」的な地味スペイン料理、地味スペインタパスたちをどんどこご紹介していきます。
今日は「ナスの詰め物」です。
スペイン料理とナス
中世にアラブ人がヨーロッパに持ち込み、以来スペインを含む地中海沿岸を中心に愛される野菜となったナス。
南スペインでは棒状または輪切りにしたものを揚げてはちみつをかけて食べるのがポピュラー。最近はサルモレホに添えて食べたりするのも人気のようです。

ナスの詰め物/Berenjena rellena
スペイン全土でポピュラーかつ、”限りないレシピ”があると言われるナスの詰め物。
家庭によってお母さんの入れる具が違ったり、お店ではおしゃれにも、素朴にも、ベジタリアン対応にもなる応用力抜群の一皿。
①縦半分にカット②火を通して中をくり抜く③詰め物をして④オーブン焼きにするのが基本のレシピ。
肉系ナスの詰め物/Berenjena rellena de carne
一番人気はやっぱりお肉入り。合挽きでも、牛でも豚でも鳥でも。ひき肉と玉ねぎ、にんにく、トマトなどを白ワインで煮込んだタネを詰めて、チーズをかけて焼きます。
クリームグラタン系ナスの詰め物/Berenjena gratinada
薄力粉、バター、牛乳で作るベシャメルソースをベースに、生ハムを刻んだものやローストチキンを裂いたものなどを入れたクリームを詰めて、チーズをかけて焼いたもの。女子受け必至。
お魚系ナスの詰め物/Berenjena rellena de pescado
サーモン、鱈、メルルーサ、ツナなどお魚系も人気の具です。ベースはベシャメルソースが一般的。
野菜系ナスの詰め物/Berenjena rellena de verduras
ピーマンや玉ねぎ、マッシュルームなどキノコやトマト、それからレンズ豆やひよこ豆などバリエーションは無限。
意識高い系ナスの詰め物/Berenjena rellena “hipstar”
重ためベシャメルなんて使わない!「野菜とキノアにブルーチーズを纏わせて」な意識高い系ももちろんあり。なんだって美味しければ良いのです!
ナスの詰物の見やすいレシピ動画はこちら
簡単・無限アレンジ可能なスペイン料理、ナスの詰物ぜひ作ってみてください!
明るいおじさんのレシピ動画をシェアします。
コメントを残す