今回も無事行うことができたスペインワイン会、いらしていただいたみなさま、ありがとうございました。
また、いつも無理を聞いてくださる会場のBar de España OCHOさん、今回も素敵なお料理と演出をありがとうございます。
さて今回のテーマは、スペインワイン界の異端児と呼ばれた醸造家、Telmo Rodriguez(テルモ・ロドリゲス)の各地のワイン。
とってもおいしく、楽しい会になりました。
まずはカバで乾杯。第1回よりおなじみのCavas Ferret カバ・フェレのレセルバです。おいしい。
今回はテルモ・ロドリゲスの手がけるワインを輸入されているオーデックスジャパンさんのご厚意により、通常はバラで購入できないところを融通していただいた上に、テルモ・ロドリゲスがマラガで作る最上級スイートワインを一本プレゼントで頂きました。
オーデックスジャパンさん、ご担当者さま、本当にありがとうございました。
***************************
アイテム詳細は後ほどUPいたします!
***************************
そして今回オチョさんにご用意いただいたのは・・スタンディングでもぱくっと食べられるピンチョス!
この感じ、カウンターの上に楊枝がささったものたちが乗ってる感じ、
好きです。しかも、それぞれがとってもとっても美味しかったです。手前はマッシュルームのチョリソー詰め、奥は豚肉とピキージョ。
そして今回リクエストでお願いしていた
じゃがいも入りのオムレツと、鰯の酢漬けコンビ。これ、すっごいおいしいんです、大好きなコンビネーション。
オチョさんのオムレツはまーるくきれいに焼かれていて、じゃがいもとのなじみも良くしっとり。そこに酸味の効いた鰯のうまみがとても合います。
アンチョビもオムレツに合うけれど、個人的には酸味があるこちらが大好き。
そんな美味しいピンチョスをつまみながら、白2本、赤5本!そして〆のスイートワイン。
スタンディングということもあり、色々な方とお話できたことがとっても楽しかったです。
テルモ・ロドリゲスのワイン、並べて飲むと本当に楽しいです。
”スペイン固有品種とテロワールの復興”をコンセプトに掲げるテルモ・ロドリゲス、理想の醸造家。
またアイテムを変えてやりましょう!
第四回スペインワイン会のお知らせ
第四回、初夏らしい日差しに目を細める5月、テーマは”スペインの白”です!
スペインワインというと濃くてフルーティな赤、をイメージされることが多いですが今の流行は断然白!
おいしい白が今俄然注目の的なんです。
スペインワイン会もぜひこの初夏のさわやかな空気のもと、白を飲みたいと思います。
日時:5月21日(月)19時30分~
会費:6000円
アイテム:スペイン国内外でもっとも高評価を獲得している3種、ナイアデス(D.O.ルエダ)、ノラ・ダ・ネベ(D.O.リアス・バイシャス)、ネリン(D.O.プリオラト)+スペイン白ワインの未来を担うリオハの白6兄弟、スパニッシュホワイトゲリラシリーズ全品種一気飲み(ベルデホ、ゲヴェルツトラミネール、ソーヴィニオン・ブラン、アルバリーニョ、ビオニエ、シャルドネ)
毎回アイテム数が増えていきます、酔っ払い注意!
料理:魚介を中心としたピンチョス、タパス
今回はなんと、各ワインを輸入されているオーケストラさんの全面協力を頂くことができました、オーケストラさんありがとうございます!
しかも乾杯用には、オーケストラさんが完全予約制にて仕入れている、エルブジ×エストレージャ・ダム のビール、Inedit(イネディット)を頂きました。
「セレブを迎えるワインはあるがビールがない」ことからエルブジのフェラン・アドリアとそのチームが、バルセロナ№1ビールメーカー・エストレージャダム社とコラボしてできた、既成概念を覆す、オレンジピールやコリアンダー、リコリスなどの風味がリッチで華やかな味わいのビールです。
小売ではどこも売り切れ状態の大人気グルメビール、楽しみですね!
スタイル:スタンディング
今回は本数も多いですし、少しでも多くの方にスペインの美味しい白を味わっていただきたいので、いつもにまして大募集します。
お誘い合わせの上ぜひご参加お待ちしています!
参加ご希望、またお問い合わせは当記事コメント欄にて、またはeriko_nagata@greenspainplus.netまでお気軽に!
また楽しい会にしましょう!
コメントを残す