スペインのバルに行ったらいろんなお料理を頼みたいですよね!
ボリュームに喜ぶのもつかの間・・
食べても食べても減らない(まだ喜)!・・ほんとに減らない(ちょっと驚)!・・いや、無理だ(汗でる)残すのもったいない・・(泣く)
スペインでも特に「おなか一杯にすること」がホスピタリティのガリシア地方では、毎日が↑でした!
そんなときは、「お持ち帰り」戦法です!

Contents
スペイン語旅行会話 「持ち帰りをお願いする」
使う動詞は、「Llevar」
持って行く、携行するを意味する動詞です。
通常カタカナで読み方を書かないのですが、これは書きたい、
りぇばーる、という読み方をする人が多いのですが、
これは、「じぇばーる」と「じぇ」の音にしちゃった方が通じやすいです。
食べた残りを持ち帰りお願いする場合
¿Podemos llevar el resto?
残り(el resto)を持ち帰る(llevar)ことできますか(Podemos)?
簡単にアルミホイルで包んでくれるところ、ちゃんとお持ち帰り容器に入れてくれるところ、さまざまありますが、
基本的にはどこもOKしてくれます。
暑いときは保存に注意!
冷めても美味しいものなら、夜のつまみになったり、パンを買って朝サンドイッチにしたりなど、おいしく食べれます!

バルでボカディージョなどを最初から持ち帰りでお願いする場合(テイクアウト)
Un bocadillo de lomo para llevar, por favor.
ロモ(豚ロースソテー)のボカディージョをひとつ(Un bocadillo de lomo)、持ち帰り(Para llevar)でお願いします(Por favor)。
持ち帰り(テイクアウト)ができるか尋ねる場合
¿Podemos pedirlo para llevar?
持ち帰り(para llevar)をお願い(pedir)できますか(Podemos)?
使えるフレーズを覚えて、おいしく楽しくバル巡りしましょーっ!
コメントを残す