アイスを「食べる」ってComer?Tomar?ネイティブも迷う正解をRAEが発表 スペイン語勉強#70
アイスが美味しい季節です!スペイン語でアイスクリームはHeladoと言います。「アイスクリームが食べたいな!」あなたならスペイン語で何と言いますか? 全ネイティブが迷った!アイスをComer?Tomar? 「アイスクリー…
アイスが美味しい季節です!スペイン語でアイスクリームはHeladoと言います。「アイスクリームが食べたいな!」あなたならスペイン語で何と言いますか? 全ネイティブが迷った!アイスをComer?Tomar? 「アイスクリー…
こんにちは!北スペインの食と観光情報、そしてスペイン語学習に夢中なEriko(@greenspainplus)です。業務スーパーでスペイン産食材を探すことが趣味です。 このブログでは、スペイン語学習の独学のコツやスペイン…
スペイン産の食材と見ると買わずにはいられない、ぐりすぺですこんにちは。本日はスーパーで出会ったスペイン産ポテトチップス3種の感想を書きます。 成城石井で見つけたソリアのトリュフ味ポテトチップス アニャヴィエハ 黒トリュフ…
毎日読んでいるガリシア地方のデジタル新聞、La Voz de Galiciaで、「Aquí para tomar filloas hay que esperar tres semanas」(ここでフィジョアを食べるには3…
スペイン食・文化研究所(Facebook)では、マクドナルドの期間限定「ひとくちチュロス」販売スタートを機会に2022年2月のテーマとして #チュロス を取り上げました。 チュロスとは 日本ではディズニーランドで売られて…
スペイン各地には数えきれない種類の腸詰がありますが、マジョルカ島やメノルカ島などバレアレス諸島で食べられるSobrasada(ソブラサーダ)という腸詰を知っていますか?チョリソーやサラミが好きな人ならたまらない、ペースト…
今日は #猫の日 ということで思い出した、サンティアゴ・デ・コンポステラの古いバル、O Gato Negro(オ・ガト・ネグロ、黒猫の意味)。旧市街のバルストリートを見守る黒猫の看板が目印です。 サンティアゴ・デ・コンポ…
2017年に日本初上陸したスペイン・バルセロナのパティスリー「ブボ・バルセロナ」、旗艦店となる表参道店の店内はアントニオ・ガウディの作品を床のタイルに使用するなどスペインのカラーを感じることができ、本店のレシピを忠実に再…
スペイン食・文化研究所(Facebook)では、2022年2月のテーマとして #一番寒い街ブルゴス を取り上げています。ブルゴスってどこ?どんなところ?をQ&A形式でまとめました。 Q.ブルゴスってどこにあるの? スペイ…
先日、地球上で最も簡単であろうと思われるトゥロンの作り方レシピを見つけて作ってみたものの失敗しましたが、正しい一般的な手作りトゥロンの方法で再度トライしてみました。とても美味しくできたのでシェアします。 トゥロンとは ス…